top of page
講演会プログラム
10月8日(金)12:30 オンライン開始
12:45 はじめに「激動の光海底ケーブルビジネス」
OSN研究会 共同代表 新納康彦
13:00 講演1 "Submarine networks for scalling cloud networks -A Google perspective"
Google, Director of Networking Technologies Dr. Vijay Vusirikala
13:45 講演2 「ケーブルシップの現状」
NTT-WEM シニアアドバイザー 小森 強 氏



14:05 講演3 「新ケーブル船『KDDIケーブルインフィニティ』」
KCS シニアアドバイザー 安楽 孝明 氏

14:25 講演4 「光海底ケーブル最前線」
ソフトバンク グローバル事業本部
キャリア事業統括部 グローバル事業部 部長
兼 IP&トランスポート技術本部 ネットワークサービス統括部 担当部長
石井 宏司 氏

15:10~15:30 休憩 コーヒーブレイク
15:30 講演5 「グローバルな光海底ケーブルネットワーク動向
~システムサプライヤーの視点より〜」
NEC 海洋システム事業部 上席マーケティングエキスパート 時岡 幹能氏

16:15 講演6 「量子コンピューター時代の通信の保護」
KDDI総合研究所 執行役員 清本 晋作氏

16:45 講演7 「光海底ケーブルより速い衛星通信」
東工大 地球インクルーシブセンシング研究機構 研究員 樋口 敏夫氏

17:05 講演8 「データセンターと国際政治」
JPCERT コーディネーションセンター 国際部長 小宮山 功一朗 氏

17:45 優秀アイデア表彰、次回「光海底ネットワークシンポジウム」について
OSN研究会 共同代表 秋葉 重幸

bottom of page